スポンサーサイト
卒乳と断乳について
2008年04月08日
子離れすることは母親にとってもつらいものですよね・・・
10ヶ月の妊娠期間を経て一年以上母乳を飲ませ愛着が生じます。よりよい自立を促し子どもの成長を信じ卒乳(断乳)を始めましょう。
卒乳=自然にほしがらなくなった、断乳=母親の意思(断る乳)と思われがちですが、卒乳も断乳も意味は同じことです。
児に満足のいくおいしいおっぱいを飲ませ、自立のサインが出てきたら母乳を止めるよい時期です。
一年のうち1月、2月(消化器系の病気の多い時期)と8月は避け、計画を立てていきましょう。
よりよい愛着の次はよりよい自立へ進ませていくことが子どもの成長には必要です。そこを見失うと子育てが難しくなってくるようです。
私達もたくさんの親子関係を見せていただき、子どもの成長に必要なものを必要な時期に与えることの大切さを学びました。
また、卒乳(断乳)は上手にしないと乳腺炎になったり、残乳によりしこりができてしまったりします。これからのお母様の健康管理のためにもきちんとした卒乳(断乳)をお勧めします。
赤ちゃん、お母さんの状態に合わせよりよい卒乳(断乳)のお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。
お問い合わせは、manna&baby母乳育児相談室ホームページをご覧ください。
10ヶ月の妊娠期間を経て一年以上母乳を飲ませ愛着が生じます。よりよい自立を促し子どもの成長を信じ卒乳(断乳)を始めましょう。
卒乳=自然にほしがらなくなった、断乳=母親の意思(断る乳)と思われがちですが、卒乳も断乳も意味は同じことです。
児に満足のいくおいしいおっぱいを飲ませ、自立のサインが出てきたら母乳を止めるよい時期です。
一年のうち1月、2月(消化器系の病気の多い時期)と8月は避け、計画を立てていきましょう。
よりよい愛着の次はよりよい自立へ進ませていくことが子どもの成長には必要です。そこを見失うと子育てが難しくなってくるようです。
私達もたくさんの親子関係を見せていただき、子どもの成長に必要なものを必要な時期に与えることの大切さを学びました。
また、卒乳(断乳)は上手にしないと乳腺炎になったり、残乳によりしこりができてしまったりします。これからのお母様の健康管理のためにもきちんとした卒乳(断乳)をお勧めします。
赤ちゃん、お母さんの状態に合わせよりよい卒乳(断乳)のお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。
お問い合わせは、manna&baby母乳育児相談室ホームページをご覧ください。
Posted by マナ&ベビー at
15:39
│Comments(0)